面白い本を探す

日本漫画家協会賞を受賞した作品の一覧です。

日本漫画家協会賞受賞作

日本漫画家協会賞は、公益社団法人日本漫画家協会が漫画文化の普及と漫画界の向上発展をはかるために1972年に創設した賞です。
その年の出版物や活動の中で応募・推薦された作品を対象にして、漫画家や漫画関係者などの選考委員により大賞・優秀賞などの各賞が選ばれていますが、全体的にあまり商業的ではない作品が選ばれる傾向があるように思います。
第43回(2014年度)から大賞がコミック部門と一コマ漫画などのカーツーン部門に分かれました。以下は大賞受賞作です。

年度 作品名 内容

第52回(2023年)

遠藤達哉

SPY×FAMILY

名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った“娘"は心を読む超能力者! “妻"は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!

(「内容紹介」より)

第52回(2023年)
カーツーン部門

西田淑子

風刺漫画で説く 女を待つバリア

国際漫画コンペティション参加作品など、カラーのひとコマ漫画53点に毒のある解説を付けた。ひとコマ漫画は文字でストーリーを語るコミックマンガとは違い、鑑賞には対象としている事象への知識と、ユーモアセンス理解の若干のトレーニングが必要だ。ここが足かせとなってひとコマ漫画は大衆の娯楽の地位をコミックに明け渡し、衰退の一途をたどっているが、いっぽうファンにとっては、知性をともなう奥深いユーモアこそが代替を許さない魅力となっている。自信作53コマを一冊にした。オールカラー。

(「内容紹介」より)

第51回(2022年)

野田サトル

ゴールデンカムイ

『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!

(「内容紹介」より)

第51回(2022年)
カーツーン部門

塵芥居士

丁寧な暮らしをする餓鬼

Twitterで大人気のイラストを4コマ漫画に大・改・編!!描きおろし短編漫画やお坊様のコラムを含む未公開作品50ページ以上を収録。丁寧な暮らしをするおちゃめな餓鬼・ガッキーの暮らしを餓鬼草紙タッチのイラストでお送りします。

(「内容紹介」より)

第50回(2021年)

吾峠呼世晴

鬼滅の刃

時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!

(「内容紹介」より)

第50回(2021年)
カーツーン部門

ジョルジュ・ピロシキ

NEW NORMAL!

第49回(2020年)

みなもと太郎

風雲児たち

慶長五年九月十五日、天下分け目の戦いは東軍・福島正則、西軍・宇喜多秀家の間で最初の戦闘が始まった。

(「内容紹介」より)

第49回(2020年)
カーツーン部門

佐藤正明

風刺漫画/政治漫画

権力者に向けて発せられ、弱きを助け、強きを挫く風刺。笑いの向こう側に浮かびあがる、時代の真実。中日新聞・東京新聞・西日本新聞に連載され好評を博している政治風刺まんが、一〇年間(約二〇〇〇点)の作品から、約一七〇点を選び、解説付きで収録。この一〇年、政治の世界で何が起きてきたのか。笑いながら思い出し、笑いながら考える。これからどうなるのか、どうするのか―

(「BOOK」データベースより)

第48回(2019年)

山田参助

あれよ星屑

敗戦から1年あまり。ぼろぼろに焼け落ちた東京で、酒浸りの暮らしをしていた川島徳太郎は、かつて死線を共にした戦友・黒田門松に再会し……。その非凡なる画力に、同業者からも熱烈な賛辞を受ける、異色の漫画家・山田参助が挑む初の長編作。闇市、パンパンガール、戦災孤児、進駐軍用慰安施設など、戦後日本のアンダーワールドの日常を、匂い立つような筆致で生々しく猥雑に描き出す、敗戦焼け跡グラフティ、開幕。

(「内容紹介」より)

第48回(2019年)
カーツーン部門

横田吉昭

横田吉昭のカートゥーン

第47回(2018年)

諸星大二郎

諸星大二郎劇場

不思議で奇怪な新作、満載。 怪異な世界と通じる祭り。日常に潜む不気味な出来事。今、最も身近な怪獣の物語。意志を持ってしまった影……。鬼才・諸星大二郎が描く、コミックス初収録の奇怪譚、満載。あなたはきっとまだ見ぬ不思議に遭遇する。

(「内容紹介」より)

第47回(2018年)
カーツーン部門

篠原ユキオ

HITOKOMART

第46回(2017年)

つげ義春

つげ義春夢と旅の世界 他一連の作品

不気味、だけどクセになる。あの名作の原画も初公開! 1960~70年代、マンガの常識を打ち破った「ねじ式」など4作を、描かれたままの姿=原画で堪能。全国を旅して撮った写真からは、失われた侘しい日本がにじみでる。〝いま?を語る4時間ロング・インタヴューも充実のデビュー60周年記念保存版! 「この本は買っても買わなくても後悔するでしょう」(つげ義春)

(「内容紹介」より)

第46回(2017年)
カーツーン部門

クリ・ヨウジ

クレージーマンガ

自身の創作活動の原点であるマンガに、新たに取り組み、88才にして新鮮な感性で描かれた作品群。戦争・政治・犯罪・こども・宇宙人・タブー・動物・サイエンス・ナンセンス・エロス・欲望・老人の性・男と女・原発・未来・etc・・・今だ泉から溢れるようなアイデアの数々に驚愕! 得意の一コママンガから、著者初の長編作品まで全て、人間の本質をえぐる風刺精神こそクリ・ヨウジの天才である。60年代イギリスのアニメ雑誌に掲載された幻の作品も収録。カバー、本文イラスト全て本書のための描きおろし。本文英語訳付き。現在出版されているクリ・ヨウジの作品集は本書だけ!

(「内容紹介」より)

第45回(2016年)

一ノ関圭

鼻紙写楽

『茶箱広重』『裸のお百』『らんぷの下』などの名作で知られる伝説の漫画家・一ノ関圭、待望の単行本です。歌舞伎と浮世絵を題材にした『鼻紙写楽』は、2003年~2009年にビッグコミック増刊で不定期連載されました。その全8話を大幅に加筆・再構成し、三部作としてついに単行本化。多くの漫画家から、また漫画好きの読者から絶賛されるも、あまりに寡作なために幻の漫画家といわれる一ノ関圭の、代表作『茶箱広重』をこえる24年ぶりの傑作最新作です。 物語は、江戸期・田沼の時代。町方役人の次男坊・勝十郎は長じて、座頭・五代目市川団十郎らの下で芝居小屋・中村座の囃子方「笛吹き勝」となって下働きをしていた。しかし、同心の兄・一馬が殺され、勝十郎は再び武士に戻り見習い同心に。時を同じくして江戸市中に連続幼女殺しが起き… (収録:「勝十郎」「卯之吉」「仲蔵」、巻末描き下ろし「初鰹」)

(「内容紹介」より)

第45回(2016年)
カーツーン部門

植田まさし

かりあげクン

万年ヒラ社員でイタズラの天才、かりあげクン。初登場の時から、独特のヘアスタイルは変わっていません。サラリーマンの癒しバイブルコミック、バブル期もリストラ時代も平常心でスィースィー。植田まさし、永遠の笑宇宙。

(「内容紹介」より)

第44回(2015年)

おざわゆき

「凍りの掌 シベリア抑留記」「あとかたの街」

物語は昭和18年、東京から。主人公・小澤昌一は東洋大学予科の学生。東京・本郷の下宿先で「おかわりは無いんです」が口癖の女将さんや、志を共にする友人と、銃後の暮らしの中にいた。戦況が悪化する昭和20年1月末、突然名古屋から父が上京し、直接手渡されたのは、臨時召集令状だった。第44回(2015年度)日本漫画家協会賞コミック部門大賞作! 同名単行本より、「第一章 出征編」前編を収録!!

(「凍りの掌 シベリア抑留記 内容紹介」より)

第44回(2015年)

今日マチ子

いちご戦争

少女が夢見た戦争は、恐怖とお菓子の匂いがした――――。戦争を描いた超話題作『cocoon』『アノネ、』に続き、〈新世代の叙情作家〉今日マチ子が描く、「少女と戦争」最新作! 。撃たれた飛び散る内臓はいちごとなり、戦線にはシロップの血が流れ、マシュマロ戦艦が沈んでいく……。戦慄のオールカラー戦記。

(「内容紹介」より)

第43回(2014年)

室山まゆみ

あさりちゃん

元気いっぱいの明るい美少女(?)あさりちゃんが巻き起こす痛快ドタバタコメディー。日本一元気な小学四年生あさりには、ケンカの強い姉タタミや、さらに強い母のさんごがいる。この強敵二人をたおすため、あさりのハチャメチャなギャグパワーはいつも全開! この三人のドタバタギャグバトルに父いわしは毎日たじたじ。爆笑浜野家の大騒動に目を離すな!!

(「内容紹介」より)

第43回(2014年)

小河原智子

Two Faces

第42回(2013年)

新田たつお

静かなるドン

関東最大の暴力団・新鮮組の総長が射殺された! 跡目を継いだのは息子の静也。しかし彼の本業は、ランジェリー会社「プリティ」のデザイナーだったのだ。かくして、昼はしがないサラリーマン、夜はヤクザの大親分という、奇妙な生活が始まった……。

(「内容紹介」より)

第41回(2012年)

尾田栄一郎

ONE PIECE

時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!

(「内容紹介」より)

第41回(2012年)

横山キムチ

ねこだらけ ナイス

どんな漫画かと聞かれるのが一番困るのですが、しいて言えば「ねこがしょうもないことをやって、最後にドヤ顔する4コマ漫画」でしょうか。爆笑するも良し。脱力するも良し。ホンワカいやされるも良し。放り投げるのもちょっとイヤだけど、良し。どうぞお好きなようにお楽しみください! ※読むと緊張感がなくなってしまう可能性がありますので、大事な仕事、試験、試合などの前はくれぐれもご用心ください。

(「内容紹介」より)

第40回(2011年)

くさか里樹

ヘルプマン!

現実を真正面で受け止めなければならない介護の現場に入所した百太郎は、様々な体験を重ねて行く。そして老人との交流の中で百太郎はひとつの答えに辿り着く。ジジババ介護に風穴を開けろ! 今まで誰も描かなかったリアルな「老人介護」漫画!!

(「内容紹介」より)

第40回(2011年)

ウノ・カマキリ

落画・他一連の作品(池袋演芸場展覧会作品)

第39回(2010年)

安倍夜郎

深夜食堂

歓楽街の端にある小さな店『深夜食堂』。営業時間が夜の12時から朝の7時頃までだから、みんなが勝手にそう呼んでいる。そこは、メニューはわずか、あとは食べたいものを勝手に注文すれば、作れるものならなんでも作ってくれる変わった店だった…。

(「内容紹介」より)

第39回(2010年)

鮎沢まこと

TWILIGHT HOSPITAL 院内感染笑候群

第39回日本漫画家協会賞大賞受賞作品。90歳を迎え、病院への入院・通院も多くなった漫画界の大御所・鮎沢まことが50日の病床で描きとった現代医療の現場と問題提起をウィットに富んだギャグとともにお届けします。漫画賞を数多く受賞し、病床に何社もの編集者が原稿を取りに訪れる現役最高齢漫画家が見た医療の現場とは!?

(「内容紹介」より)

第38回(2009年)

西岸良平

鎌倉ものがたり

鎌倉に住む推理作家、一色正和はスゴ腕の名探偵でもある。愛妻亜紀子とともに、鎌倉内外の魔物、亡霊、神様、仏様、宇宙人ともお付き合い。知人、友人には警察関係者から不思議な動物まで幅広い。豊富なキャラクターとともに、鎌倉におこる難問、珍事件を解決するミステリーは、大人から子供まで楽しめる。ロングセラー人気コミック!

(「内容紹介」より)

第38回(2009年)

所ゆきよし

政治漫画

第37回(2008年)

浦沢直樹

「20世紀少年」「21世紀少年」

無事、2016年を迎えられた人類へ捧ぐ。 浦沢直樹が世に放ち、日本中を席巻することとなった大ヒット作、『20世紀少年』。来年完結10周年を迎える本作が、雑誌掲載時のカラーを再現した完全版として遂に登場! 作中では、2015年に人類は滅亡――以降、西暦は「ともだち暦」と改められる。まさに、今読むべき黙示録。オリジナル単行本2冊を1冊にまとめ、読み応え充分の全11巻+『21世紀少年 完全版』全1巻で刊行スタート!

(「内容紹介」より)

第37回(2008年)

南ひろこ

ひなちゃんの日常

産経新聞1面で好評連載中のほのぼのまんが。1巻は1998年9月から2004年12月までの掲載分をまとめました。幼児である主人公のひなちゃんの日常生活を描きながら、人の優しさ、暖かさ、思いやりの大切さなどを描いています。子供や女性だけでなく、大人の男が読んでも“はまる”漫画という評判です。第37回日本漫画家協会賞 大賞受賞作品

(「内容紹介」より)

第36回(2007年)

大西巨人・のぞゑのぶひさ・岩田和博

神聖喜劇

驚異の記憶力を持つ東堂は昭和十七年一月、対馬の要塞重砲兵連隊へと配属。そこでの三カ月の教育期間に彼が体験したものは何か?漫画化絶対不可能と言われた日本文学の金字塔ついに出現!

(「内容紹介」より)

第36回(2007年)

砂川しげひさ

「タマちゃんとチビ丸」他一連の作品

砂川しげひさチビ丸シリーズの第4弾。春を迎えた銀田一家と猫たち。「捨て猫」というトラウマを引きずったチビ丸は銀田一家の庭猫として育っていく。再び旅に出て車に引かれそうになった時、亡き母タマちゃんの声が・・・。読むと可愛い猫たちに癒されます。猫好きにはたまらない漫画。あなたのペットと同じようにいつまでも末永く可愛がってほしい一冊。

(「内容紹介」より)

第35回(2006年)

勝又進

赤い雪

「このふるさとはまぼろしだ。けれども、だからこそ、すべての人のふるさとになりうる※」────近藤ようこ ※『アックス48号』(青林工藝舎・2005)より 水木しげる、つげ義春が絶賛し、2006年に日本漫画家協会賞・大賞を受賞した作品集が普及版で再登場。

(「内容紹介」より)

第35回(2006年)

秋竜山

秋竜山マンガ通信

第34回(2005年)

森田拳次

私の八月十五日

第34回(2005年)

吾妻ひでお

失踪日記

突然の失踪から自殺未遂・路上生活・肉体労働、アルコール中毒・強制入院まで。著者自身が体験した波乱万丈の日々を、著者自身が綴った、今だから笑える赤裸々なノンフィクション! 。

(「内容紹介」より)

第33回(2004年)

佃公彦

ほのぼの君

自然や動物の世界を無邪気な子供の目を通して描いた、大人の童話。

(「内容紹介」より)

第33回(2004年)

佐藤秀峰

ブラックジャックによろしく

斉藤英二郎は超一流私大附属病院に勤務する1年目研修医。斉藤が目にする現代の病院と医療の現実! 終末期医療と医療費問題、研修医のアルバイト問題、転院と医局の関係性、病院・医師ごとの技術レベルの違い、出産時の生命選択と障がい、がん治療と緩和ケア……数々の現代の難題を経て斉藤は一人前の医師へと成長する。

(「内容紹介」より)

第32回(2003年)

弘兼憲史

黄昏流星群

52歳の盛本芳春は、入社以来、30年間わき目もふらず仕事に励み、現在は銀行支店長の座にいる。会社人間で、本社への復帰を夢見ていたが、ある日系列会社への出向を打診され、呆然。自分の人生に疑問を感じて、ヤケ気味にスイス・マッターホルンへの旅行を決意。そこで優雅で上品な妙齢の日本人女性、誠子と知り合う。ホテルのレストランで食事の後、部屋で飲み直すことになるが、連絡先も本名も知らないまま、気まずく別れるはめに。彼女への恋心を抑えきれず、苦悩の日々を過ごしていたある日、意外な場所で再会を果たす。ふたりの恋心は一気に燃え上がるが、そこには障害も少なくなかった。

(「内容紹介」より)

第32回(2003年)

いしいひさいち

一連の作品

第31回(2002年)

さいとう・たかを

ゴルゴ13

英国諜報部は大戦末期に莫大な偽札を隠匿した元ナチの親衛隊長を消すためにゴルゴを雇った。要塞化した城で待っていたものは!?表題作『ビッグ・セイフ作戦』他、3話(『デロスの咆哮』『バラと狼の倒錯』『色あせた紋章』)を収録。

(「内容紹介」より)

第31回(2002年)

鈴木義司

「サンワリ君」ほか一連の作品

第30回(2001年)

東海林さだお

アサッテ君

家族を愛し、もちろん仕事もそれなりに愛している我らが良き隣人アサッテ君。御同輩と同様に、気楽そうに見えてもけっこうタイヘンな毎日を過ごしております。平凡なサラリーマン一家をとりまく平凡な日常を、絶妙のユーモアで描きながら大庶民の本質を鋭く浮かびあがらせる東海林さだおの傑作4コマ第1弾。

(「内容紹介」より)

第30回(2001年)

秋本治

こちら葛飾区亀有公園前派出所

両さんがコンバット・シューティング・クラブの顧問に!ところが暴走族の出現に、頭にきた両さんは早速拳銃をぶっぱなすが、最後は上からの命令で水鉄砲に!?初期作品山止たつひこ笑劇場も掲載。

(「内容紹介」より)

第29回(2000年)

該当作なし

第28回(1999年)

佐川美代太郎

絵で読む阿弥陀経

第27回(1998年)

該当作なし

第26回(1997年)

ますむらひろし

アタゴオル玉手箱

不思議の国アタゴオルで、巨大ネコ・ヒデヨシと少年テンプラが繰り広げるファンタジー! 限りなく文学に近いますむらひろしの世界。

(「内容紹介」より)

第25回(1996年)

該当作なし

第24回(1995年)

小澤一雄

漫画『サンデーコンサート』展

第23回(1994年)

宮崎駿

風の谷のナウシカ

第22回(1993年)

モロズミ勝

よう、怪!快?

第21回(1992年)

二階堂正宏

極楽町一丁目

嫁と姑の凄絶な戦いを笑いとばす、二階堂ナンセンスの集大成!!日本漫画協会賞の大賞を受賞したブラック・ユーモアの大傑作がついに文庫化!!

(「出版社からのコメント」より)

第20回(1991年)

FECONIPPON

CARTOONCOLLECTION

第19回(1990年)

やなせたかし

アンパンマン

第18回(1989年)

該当作なし

第17回(1988年)

石ノ森章太郎

マンガ日本経済入門

米国最大手の銀行のひとつ、マンハッタン・トラストに勤務する松本佐和子。その佐和子が日本支社の副社長として帰ってきた。銀行を舞台に繰り広げられる日米の企業競争。日米の金融行政の違い、自動車貿易摩擦、産業構造問題、財政赤字など、様々な問題が浮き彫りになっていく。1980年代、日本経済の激動期を描いたベストセラー作品。小学館漫画賞、日本漫画家協会賞大賞受賞。アニメ化もされた話題作!!

(「出版社からのコメント」より)

第16回(1987年)

滝田ゆう

裏町セレナーデ

ぼくは東京の川向こうの裏町で育った。即ち、その多感(?)な少年時代をそこで過したわけであるが、その環境としてのわがふるさとは決して感心出来るところではなかったと思う。ままよ。その良し悪しはさておいて、堂々と胸を張らないまでも、その町は、ぼくにとっては、ささやかなものではあるが、つねになにかを教えてくれた先生のようなところがあった…。ように思う。

(「BOOK」データベースより)

第15回(1986年)

富永一朗

一朗忍者考

第14回(1985年)

改田昌直

改田昌直のアーバン世界

第13回(1984年)

西村晃一

ユーモアけじめ症候群

第12回(1983年)

おのざわ・さんいち

絵で見る日本ストリップ史

第11回(1982年)

該当作なし

第10回(1981年)

該当作なし

第9回(1980年)

該当作なし

第8回(1979年)

横山隆一

百馬鹿

第7回(1978年)

田村久子

動物シリーズ

第6回(1977年)

山村輝夫

北に住みて想う日々あれば

第5回(1976年)

矢口高雄

マタギ

"狩猟ブーム〟の現代にこそ読み返したい猟師の源流がここにある ―― 千松信也(猟師) 漫画家・矢口高雄氏の隠れた名作『マタギ』(1976年日本漫画家協会賞大賞受賞作)がヤマケイ文庫で復刊! 「最後の鷹匠」も収録、800頁以上、圧巻の読み応え! 舞台は、雄大な奥羽山脈の山里。 不条理とも思える大自然の〝掟〟の下、狩人であるマタギたちは、冷徹な頭脳と研ぎ澄まされた狩猟技術をもって野生動物に向かっていく。

(「内容紹介」より)

第4回(1975年)

キリコ・タク

浜昼顔

第3回(1974年)

矢野徳

元禄遊女伝

第2回(1973年)

畑田国男

宇宙船ノア

第1回(1972年)

ヨシトミヤスオ

動物漫画百科